無農薬の玄米、ササニシキとひとめぼれ、新米のネット通販しています。
<9月6日の大郷自然塾の田んぼ>
大郷自然塾の田んぼです。
今年は梅雨が長く、沢田なので日照不足により稲の登熟が少し遅れているようです。
大郷自然塾の田んぼです。
今年は梅雨が長く、沢田なので日照不足により稲の登熟が少し遅れているようです。
大郷自然塾の田んぼでは
平成21年産の農薬を使わないササニシキ/ひとめぼれ
の新米予約の受付を開始しております。 お申し込みはこちらまで。
JUGEMテーマ:カラダ喜ぶ「食品・食材」
スポンサーサイト
米酢でカメムシ防除
<米酢でカメムシ防除、大郷の高橋水田から>
いつもお世話様です。高橋です。
8月27日、カメムシ防除の効果を期待して米酢を500倍に薄めて散布しました。

お守りになってほしいと思っています。
高橋水田では農薬を使わないお米「ひとめぼれ」を全国に一律価格で発送しております。
JUGEMテーマ:農業・アグリビジネス
いつもお世話様です。高橋です。
8月27日、カメムシ防除の効果を期待して米酢を500倍に薄めて散布しました。

お守りになってほしいと思っています。
高橋水田では農薬を使わないお米「ひとめぼれ」を全国に一律価格で発送しております。
JUGEMテーマ:農業・アグリビジネス
出穂した稲の様子
<8月23日の高橋水田から>
お盆を過ぎ、宮城県内の水田の大部分は出穂したようです。
大郷自然塾の田んぼ、高橋水田の稲もほとんど出穂しました。

お盆頃から、宮城県の天候はくずついており、曇り後雨の日が続いています。
梅雨時期にほとんど雨が降らなかったので、その分を取り戻そうとしているかのような最近の天気です。
気温もすっかり涼しくなってきました。
出穂後に低温が続けば、米質を向上させる効果もありますが、低すぎると不稔も招きます。
稲刈りまで、あと1ヶ月程度くらいになりましたが、これからの一ヶ月、稲の登熟にとっては天気の行く末が一番気になる時期にもなります。
JUGEMテーマ:農業・アグリビジネス
お盆を過ぎ、宮城県内の水田の大部分は出穂したようです。
大郷自然塾の田んぼ、高橋水田の稲もほとんど出穂しました。

お盆頃から、宮城県の天候はくずついており、曇り後雨の日が続いています。
梅雨時期にほとんど雨が降らなかったので、その分を取り戻そうとしているかのような最近の天気です。
気温もすっかり涼しくなってきました。
出穂後に低温が続けば、米質を向上させる効果もありますが、低すぎると不稔も招きます。
稲刈りまで、あと1ヶ月程度くらいになりましたが、これからの一ヶ月、稲の登熟にとっては天気の行く末が一番気になる時期にもなります。
JUGEMテーマ:農業・アグリビジネス
出穂まぎわの稲
<稲の生長大郷の高橋水田から>
8月3日の田んぼの様子です。

田植えから11週間経過しました。
そろそろ出穂の時期を迎える頃だと思います。
除草剤など農薬を使わないため、有機水田の稲作は苦労も多いのですが、それだけに稲の成長を見るのが楽しみになります。
高橋水田では農薬を使わないお米「ひとめぼれ」を全国に一律価格で発送しております。
8月3日の田んぼの様子です。

田植えから11週間経過しました。
そろそろ出穂の時期を迎える頃だと思います。
除草剤など農薬を使わないため、有機水田の稲作は苦労も多いのですが、それだけに稲の成長を見るのが楽しみになります。
高橋水田では農薬を使わないお米「ひとめぼれ」を全国に一律価格で発送しております。
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
棒がけ
<色麻町 浦山水田より>
皆さんこんばんは。いい天気が続きます。
昨日と一昨日、おてんと米の稲刈りをしました。今日はささ時雨の稲刈りをしました。
もうヘロへロです。



皆さんこんばんは。いい天気が続きます。
昨日と一昨日、おてんと米の稲刈りをしました。今日はささ時雨の稲刈りをしました。
もうヘロへロです。



